会社情報
株式会社 零 SPACEは、何事も既成概念にとらわれず、何事もニュートラルな発想でゼロ「零」から考える会社です。
これまでの経験をもとに工損調査のパイオニアとして、情報技術を活用し、効率化及び生産性・精度の向上を目標に事業展開を行ってまいります。
今後共「ZERO SPACE」を宜しくお願い致します。
株式会社 零 SPACE
代表取締役 大野博明
これまでの経験をもとに工損調査のパイオニアとして、情報技術を活用し、効率化及び生産性・精度の向上を目標に事業展開を行ってまいります。
今後共「ZERO SPACE」を宜しくお願い致します。
株式会社 零 SPACE
代表取締役 大野博明

商号 | 株式会社 零 SPACE |
---|---|
商号(英字) | ZeroSpace Co.,Ltd. |
所在地 | 〇本社 〒874-0919 大分県別府市石垣東10丁目5-45 日興パレスグランテージ別府208
|
所在地(英字) | 874-0919 Nikkou Palacegrandage Beppu 208, 10cyome5-45, Ishigakihigashi, Beppu, Oita,Japan, |
設立 | 2014年6月10日(開業1991年5月) |
資本金 | 25,000千円 |
代表取締役 | 大野 博明(おおの ひろあき) |
事業内容 | 補償コンサルタント業務(全般)/既存住宅状況調査/建築設計/ソフトウェア開発/工損調査/お助けツールHurryの製造・販売を行っています。 |
知的財産権 | 商標登録8件、意匠登録2件、特許登録2件 |
NETIS登録 | ■新技術名称:調査写真撮影用アプリ 【NETIS登録番号 QS-170010-A】 ■新技術名称:貼ってはがせるクラックスケール「Hurry(ハリー)」 【NETIS登録番号 QS-160040-A】 NETIS:国土交通省 新技術情報提供システム |
支援機関 | 中小企業庁・大分県・大分県産業創造機構・大分県産業科学技術センター・大分県発明協会・大分県商工会連合会・別府商工会議所・大分県LSIクラスター形成推進会議・九州ニュービジネス協議会・中小企業基盤整備機構 |
受賞歴 | 平成29年度九州地方発明表彰 九州経済産業局長賞 受賞 令和2年度九州地方発明表彰 大分県発明協会会長賞 受賞 |
沿革 | PROFILE/H.Ohno/ZeroSpace Co.,Ltd. 1991年05月 大野博明建築設計事務所(個人)設立 2014年06月 大野博明建築設計事務所から株式会社零SPACE設立へ改称 2015年03月 大分県 経営革新計画の承認を受ける。 2016年09月 大分県 トライアル発注事業者の認定を受ける。 2018年02月 中小企業等経営強化法(平成11年法律第18号)第10条の規定に基づく異分野連携新事業分野開拓計画(新連携事業計画)の認定を受ける。認定事業計画一覧 ![]() 2018年08月 資本金2,500万円に増資 2020年01月 工損高速クンのシステムが、信憑性確認(改ざん検知機能:ハッシュ値(SHA-256))・小黒板情報電子化対応ソフトウェアの認証を取得 ![]() 2020年03月 大分県 経営革新計画の承認を受ける。 |
パンフレット |